コラム

embot大展覧会を経験した、生徒たちの嬉しい変化

はじめまして、こんにちは!
embot工作プログラミング研究所(直営スクール)で講師を務めている、e-Craftの山中です。

8月に開催された「embot大展覧会2025」。
このイベントを経験した研究所の生徒たちに、とても嬉しい変化がありました。
今回は、その素晴らしい変化についてお話ししたいと思います。

はじめての自由制作

今年から、研究所に通っている生徒たちも『embot大展覧会』に参加しています。

普段のレッスンでは、ミッションに沿って工作やプログラミングを行いますが、embot大展覧会はすべてが自由。それまでに習得した知識とスキルを使って、ゼロからアイデアを考え、作品づくりに取り組みました。

アイデアをとことん練り上げる生徒、作品の見た目を格好良く仕上げる生徒、理想の動きをどう実現するか、ひたすらプログラミングに没頭する生徒。それぞれが自分の「好き」と「こだわり」を詰め込んだ、最高の作品を完成させてくれました。

生徒たちの作品はembot図鑑から閲覧できます👀

embot大展覧会に参加した生徒たちの感想

embot大展覧会を終えた後のレッスンで、早速みんなに感想を聞いてみました👂
embot大展覧会の当日ライブ映像は公式YouTubeで公開中!)

「他のクリエイターの作品を見るのが楽しかった!」
「自分の作品を発表できて嬉しかった!」
「新しい友だちができたよ!」
「来年は〇〇をつくるぞ!」

このような、たくさんのポジティブな感想が聞けたことに加え、、

「家に帰ってから、新しい作品をつくってみたよ!」と持ってきてくれたり、
「このセンサーの使い方を教えてください!」と、以前よりも積極的に質問してくれたりする生徒もいました✨

楽しかった、嬉しかったという気持ちが、子どもたちの自主的な創作活動へと繋がっているのが分かり、とても嬉しかったです。

教室で見られた一番の変化

そして、embot大展覧会に参加した前後で、生徒たちに見られた最も大きな変化は、『レッスン中の発言量』です。

この変化は、研究所という普段の環境を離れて他のクリエイターと交流したこと、そして「これをつくりたい!」「そのために、もっと知りたい、やってみたい!」という創作意欲が、一人ひとりの中でより強くなった表れだと感じています。

自分の「好き」を発表し、他のクリエイターの「好き」に触れた経験が、生徒たちに大きな自信と次への意欲をもたらしてくれました!

今回のembot大展覧会は、ここには書ききれないほど、子どもたちに良い影響を与えてくれました。きっとこれは、参加してくれたすべてのクリエイターに共通することだと思います。

来年のembot大展覧会が、今から楽しみです。ここまで読んでくださった読者の皆さまのご参加も、ぜひお待ちしております🎶

最後に

▼当日の様子やメインMCの2人がイベントを振り返る様子はこちらから!
embot エムボット 公式YouTubeチャンネル
https://youtube.com/@ecraftofficial?si=3upN3uGG9IPBgC-w

▼私たちと一緒に、ものづくりの楽しさを体験しませんか?
embot工作プログラミング研究所は、随時生徒を募集しています!
ご興味がある方はぜひサイトを覗いてみてください😊
https://www.ecl.embot.jp/

embot アイコン embotアプリ』はこちら!

embotを購入されていない方でも
無料でお試しいただけます。

※embot+の機能をつかうには最新のアプリをダウンロードください。

※ブラウザ版は以下の環境でのみご利用いただけます。

  • ・android端末:Google Chrome
  • ・Chrome book:Google Chrome
  • ・Windows端末:Microsoft Edge